SEMINAR/EVENT セミナー・イベント

世界最高峰のダイレクトマーケティングを学ぶ ANA国際エコー賞受賞作品 徹底解説
概要 | アフィリエイト広告の露出減少・広告表現の規制などにより、広告の新規獲得の効率の向上は非常に難しくなってきています。 そのような中でのダイレクトマーケティングの成功のポイントはLTV/顧客生涯価値をいかに高めていくかということです。 本セミナーでは、ダイレクトマーケティングのコンペティションとして世界的に権威のある国際エコー賞の審査委員の 西川コミュニケーションズ 藤枝テッド和己氏に国際エコー賞の受賞作品について解説をいただき、 海外のダイレクトマーケティングの最新知見をお伝えいたします。 またダイレクトマーケティング事業における広告運用改善・LTV向上改善の打ち手を、 サイバーエージェントグループのサイバーエース社と、シナジーマーケティング社が解説します。 【プログラム】 第1部:ANA 国際エコー賞に学ぶ顧客体験型ソリューション セミナー資料のダウンロードはこちら 第2部:「事例」をベースにしたマーケティング施策 第3部:LTV向上に向けたクロスチャネルCRM |
日程 | 2020年04月22日(水) |
時間 | 14:00~16:45(待機時間 13:50~ ) |
場所 | ウェビナー |
講師 | ・藤枝テッド和己(西川コミュニケーションズ株式会社) ・久慈 秀斗 氏(サイバーエース株式会社) ・光山 誠一 氏(シナジーマーケティング株式会社) |
対象 | 通販事業者、ダイレクトマーケティングに携わっている方、ネット広告運用担当者、CRM担当者 |
藤枝テッド和己
西川コミュニケーションズ株式会社 顧問
ANA国際エコー賞 最終審査委員・評議会準委員
2000年代後半より、米国のマーケティングサービス会社にてショッパーマーケティングの開発に従事し、 多国籍企業のショッパーマーケティングプロジェクトに参画。その後、 米国のマーケティングサービス会社の日本法人のマネージングディレクターや日本代表を歴任し、 2018年より現職。国際エコー賞では最終審査委員を務める。
久慈 秀斗 氏
サイバーエース株式会社 マーケティング局 マーケティンググループ MGR
サイバーエージェントに新卒入社。内定者の頃より新規事業開発に従事。 その後、子会社取締役として事業の開発から、グロースまでを経験。 現状のサイバーエースに子会社を経営統合して、現職。 いわゆる「広告」領域だけではなく事業経験を生かした、戦略立案からメディアプランまで行う。
光山 誠一 氏
シナジーマーケティング株式会社 クラウド事業部
大手Webマーケティング会社にてWeb広告を中心としたアカウントプランナーに従事し、 ダイレクトマーケティング業種を中心としたコミュニケーション立案を経験。 2014年よりシナジーマーケティング社に入社。CRMのコンサルタントとして従事し、 お客様向けにメールマーケティングやDMPの設計支援を担当し、 広告特化ツールAD2のリリース・販売活動に従事。 現在は、シナジーマーケティングのマーケティング施策の企画・運用を担当している。