ACCESSIBILITY POLICY
Webアクセシビリティ方針
-
西川コミュニケーションズ株式会社は、「伝えることで、社会をよりよく。」を企業メッセージに掲げ、コミュニケーション領域におけるお客様の課題解決および社会への貢献を目指しています。当社は、ひとりでも多くのお客様が当Webサイトをご利用いただけるように、アクセシビリティの確保に取り組んでいきます。
-
対象範囲
西川コミュニケーションズ株式会社のWebサイト(https://www.nishikawa.jp/)全体
例外事項
- PDF(Portable Document Format)ファイル
- 動画、音声コンテンツ
- 既存の資料や外部からの指定データからデータを作成しておりテキストのコントラスト比が不十分な画像ファイル
- SNSやメールマガジンなど外部サービスに付随するWebページ
目標とする適合レベルおよび対応度
JIS X 8341-3:2016の適合レベルAに配慮
※当社のWebアクセシビリティ方針における「配慮」という表記は、情報通信アクセス協議会ウェブアクセシビリティ基盤委員会「ウェブコンテンツのJIS X 8341-3:2016対応度表記ガイドラインー2021年4月版」(ウェブアクセシビリティ基盤委員会のWebサイトへ遷移します)で定められた表記による。
現状把握している課題
現状、本サイト内において下記のアクセシビリティに関する課題を把握しています。
課題のある箇所については逐次対応を行う予定です。
- 達成基準 1.1.1「非テキストコンテンツ」 TOPページ以下の下層ページにおいて、装飾のみの画像に不要なalt属性が付与されていたり、必要な画像に適切なalt属性が付与されていないものがある
- 達成基準 2.2.2(一時停止、停止、非表示) TOPページタイトル部分カルーセルバナーの一時停止機能の未実装
- 達成基準 2.4.4: リンクの目的 (コンテキスト内) TOP以下の下層ページにおいて、リンクボタンのテキストが「詳しく見る」など前後の文脈なしには内容が理解できないものがある
- 達成基準 4.1.2「名前(Name)、役割(Role)、値(Value)」 TOPページタイトル部分カルーセルバナーのボタンにaria-label属性が不足しているものがあり、支援技術で正しく情報が読み取れない要素がある
改訂履歴
- 2024年7月12日
- Webアクセシビリティ方針の策定と公開(本ページ)
- 2025年9月09日
- 現状把握している課題を追記
担当部署
西川コミュニケーションズ株式会社 管理本部 広報課