SEMINAR/EVENT

日本最大級異業種交流展示会「メッセナゴヤ2025」に出展いたします
3DCG

日本最大級異業種交流展示会「メッセナゴヤ2025」に出展いたします

日時 2025.11.05 10:00~2025.11.07 17:00
場所 ポートメッセなごや 第1展示館
ブース:A-9(名古屋港金城ふ頭)

予期せぬ出会いが、未来を拓く。「ビジネス効果」を追求する日本最大級の異業種交流展示会

この度、日本最大級異業種交流展示会「メッセナゴヤ2025」に出展いたします。
メッセナゴヤは、愛知万博の理念(環境、科学技術、国際交流)を継承する事業として2006年にスタートした「異業種交流の祭典」。業種や業態の枠を超え、幅広い分野・地域からの出展を募り、出展者と来場者相互の取引拡大、情報発信、異業種交流を図る日本最大級のビジネス展示会です。

当社ブースでは「デジタルツインでの課題解決支援」をテーマに、下記内容のご紹介を予定しています。この機会にぜひご来場ください。

●出展テーマ
NICO&Alxtalで実現する産業変革
デジタルツイン × プロセスインフォマティクス = 製造業の課題解決
NICO(西川コミュニケーションズ株式会社):現実を忠実に再現し、シミュレーションできる「仮想空間」を提供します。
Alxtal(アイクリスタル株式会社):データに基づいた「分析・最適化」を行い、「具体的な成果(最適解)」を導き出します。
私たちは、中部圏の製造業の皆様に、デジタルツインの「構築」から「具体的な成果創出」
までを一気通貫でご支援し、次世代のものづくりへの変革を強力にサポートします。


button_omoushikomi_B_ol.png

※メッセナゴヤ2025公式サイトへ遷移します

●出展コンテンツ

・可変型安全教育XR「TRAST(トラスト)」
TRASTは "可変型 安全教育XR" プラットフォームとして主流の安全教育コンテンツが抱える課題を解決します。
コンテンツを管理者自らカスタマイズしてコンテンツの本質を理解させる仕組みを構築します。安全教育を実施する管理者と受講する体験者は収集したアナリティクスデータを元に分析した統計結果を確認できることで費用対効果の可視化が可能となります。


・産業DXの担い手を育てる人材育成プログラム「デジタルツインアカデミー」
中部地方の産業DXをデジタルツインで加速させるための啓発・普及活動として、当社ではデジタルツインの主要プレーヤーであるリアルタイム3Dエンジン 「Unity」の教育プログラムを通して、社会で活躍できる人材の育成に注力しています。
この取り組みを通じて、DXの担い手を育成し、企業の生産性向上に貢献いたします。


・産業/研究・開発向けハイエンド ヘッドマウントディスプレイ「Varjo XR-4」
世界最高水準の解像度を誇る次世代のVR/MRヘッドセット「XR-4」。
世界最先端のMRテクノロジーと卓越したグラフィック処理能力を兼ね備え、産業用途において重要な解像度と没入感を提供いたします。


●こんな方におすすめ

・最新技術による課題解決を実現したい
・産業DX分野で「Unity」エンジニアの人材育成にご興味がある
・安全衛生部および人材育成・教育関連部門ご担当者様
・大学、研究機関などハイエンドなHMDを検討中の方
・施設や製品など、ご紹介ツールのデジタル化を検討中の方
・製品開発ご担当者様

その他、ものづくりDX・メタバース・XRのビジネス活用などをご検討中の方



展示会名 日本最大級異業種交流展示会「メッセナゴヤ2025」
日時 2025年11月5日(水) 10:00~ 7日(金)17:00

オンライン展示会
2025年10月27日(月)10:00 ~ 11月28日(金)17:00
会場 ポートメッセなごや 第1展示館 ブース:A-9
〒455-0848 名古屋市港区金城ふ頭二丁目2番地(名古屋港金城ふ頭)
アクセス 詳しくはこちらをご覧ください
https://www.messenagoya.jp/access
入場料 無料
※ご来場およびセミナー受講には事前登録が必要です。下記より事前登録をお願いいたします。
申し込みURL 来場者登録フォーム ※メッセナゴヤ2025 公式サイトへ遷移します
主催 メッセナゴヤ実行委員会
後援 中部経済産業局・一般財団法人地球産業文化研究所
協力 中部経済新聞社・中日新聞社


button_omoushikomi_B_ol.png

※メッセナゴヤ2025公式サイトへ遷移します