BLOG

 販促業務におけるデータ管理の課題を解決する、デジタルアセット管理システム「シエルト」【前編】
CIERTO 2020.11.05

販促業務におけるデータ管理の課題を解決する、デジタルアセット管理システム「シエルト」【前編】

従来の紙のカタログやチラシのほか、ECサイトやWEB広告、SNSと、販促や販売におけるチャネルは多様化が進んでいます。経済産業省がDX(デジタルトランスフォーメーション)を推進するなか、販促ツールのデジタル化が今後ますます進んでいくことは間違いなく、それにともなって取り扱うデータの種類や容量も増え続けていくでしょう。さらにテレワークの普及により、出社前提で考えられていた社内外のデータの受け渡し方法なども見直しの時期にきています。

増え続けるデータをどう管理・運用していけばいいか。管理方法としてデジタルアセットマネジメントシステム(DAM)の導入を考えているが、自社に合ったサービスはどれなのか。お悩みの方も多いのではないでしょうか。

今回は弊社が提供するデジタルアセット管理システム「シエルト」について、セールスマネージャーの尾野貴敏にインタビューしました。


データを効率的に管理・運用できる「DAM」は、セールスプロモーションのハンドリングに有用

―――まず、デジタルアセットマネジメントシステム(DAM)とはどのようなものでしょう。
尾野: 
画像、映像、販促データ、オフィス文書など、さまざまなデジタルデータを一か所に集め、資産として有効活用するためのシステムです。販促活動の業務効率化‧制作コスト削減‧スピーディな情報投下を実現します。Digital Asset Managementの頭文字をとってDAM(ダム)と呼んでいます。

もともとは印刷用データ管理のために生まれたシステムで、印刷業界では印刷工程のデジタル化が一般的になった2000年代初頭から使われてきました。それが最近、そのほかの業界からの注目度も上がってきています。


―――DAMの注目度が上がってきた背景は何でしょう。
尾野: 
ひとつは販促と販売におけるチャネルが多様化していることです。例えば、紙のカタログ用に撮影した写真を、ECサイトやSNSに流用するなど今は当たり前のことになっていますよね。ところがカタログはA社、ECサイトはB社など、制作には複数の会社が関わっていることが多い。発注元の企業の担当者もカタログとECサイトとで違っていたり。となるとA社で撮影した商品画像や紙面の下版データを企業のカタログ担当者が引き取り、それをEC担当者に渡してそこからさらにB社に渡して.........というやり取りが発生します。こういった煩雑な業務を簡略化するためのシステムとして、データを一元管理することで関係者間でのデータ共有をスムーズにするDAMが注目されているんです。


―――販促物の種類が多いほど、データのやり取りは煩雑になりますね。
尾野: だれがどの画像を持っているのかいちいち問い合わせしないとわからないとか、実は過去に商品写真を撮っているのに、別の担当者がそれに気づかず同じ商品の写真をもう一度撮ってしまった、なんてことも起こりえます。画像の手配は販促担当者にとっては雑務に過ぎないのだから、そこに時間を取られるのは避けたいですよね。


―――データ流用の機会が増えたことにより、企業側のデータ管理の必要が生じているわけですね。
尾野: 販促ツールといえば紙が中心だった時代には基本的に印刷会社側でデータを管理していましたが、多様なメディアを使い分ける現代では企業側がデータを管理して販促ツールの制作をコントロールするようになってきていることも大きいですね。セールスプロモーションのハンドリングをするためのシステムとしてとても有用だと思います。


―――オンラインストレージとは違うものと考えていいでしょうか。
前半_本文内01_補正 (1).jpg尾野: はい。オンラインストレージは保管やデータのやり取りに特化したサービスですよね。DAMはさらにその保管したデータを活用するための管理機能がついています。
ただ保管するだけではなく、活用することで販促業務を効率化し、コスト削減とスピードアップをはかるのがDAMであり、弊社がお勧めするシエルトです。



シエルトの特長は、クリエイティブ制作用データの取り扱いにあり

―――シエルトはDAMの一種とのことですが、どんな特長がありますか。
尾野: シエルトは印刷会社向けのサービスとして出発したシステムであり、印刷業界ではすでに高い知名度をもっています。そのためクリエイティブな制作データの取り扱いに強く、InDesignやPhotoshop、IllustratorといったAdobe系アプリケーションのネイティブデータをプレビュー表示できるのが強みですね。JPEGやPNGといった、WEBに使われるファイルのプレビューはどのDAMでも可能ですが、Adobe系のネイティブデータをプレビューできるDAMというのは少ないのです。


―――シエルトがクリエイティブなデータに強いことはどんなメリットがあるのでしょう
尾野: スケジュールの都合上、カタログなどの印刷物はほかのWEBでの販促施策より先に動き出すことが多いと思います。またECサイトやSNSで使用する画像より、カタログなどの画像のほうが高い解像度を必要とするので、このカタログ用データを基本として他媒体に流用していく流れになる。

となると印刷用データをしっかり管理できることが重要になるわけです。販促の最上流となる高解像度の印刷用データをすべてプレビューでき、一部のファイル形式ではありますが変換や加工もできるシエルトは、印刷業界生まれならではのサービスだと思います。



テレワークにも適したシエルトのセキュリティ機能

―――DAMが注目されるもうひとつの理由とはなんでしょう。

尾野: コロナ禍でテレワークが急速に普及したことですね。これまで何十ギガにもなるような重いデータはDVDや外付けハードディスクでやり取りしていたとか、Adobe系のネイティブデータは社内の共有PCのみで開けるとか、出社前提の業務フローになっていた企業から、テレワークのためのツールとしてDAMが注目されています。
DAMはどのPCからでもブラウザ上でデータ管理できるので、働く場所を限定されないテレワークに適しているといえます。


―――大容量データのやり取りにもDAMは活躍するんですね。
尾野: シエルトのアカウントを持たない社外の関係者にも、ダウンロード/アップロード/閲覧用のURLを送ることで、一時的にデータの共有が可能です。重いデータをいちいち保管先からダウンロードして圧縮し、受け渡し用のサーバーにアップロードして.........などの地味に時間がかかる作業を削減できますし、無料のオンラインストレージサービスを使うより簡単かつセキュアです。


―――セキュリティもテレワークにおいて問題となる点ですね。
尾野: 自宅のWi-Fiなどを利用することへのリスクも発生しますね。シエルトは二段階認証やIPフィルタリング、IDごとのアクセス権限管理、「だれが」「いつ」「なにを」操作したかが把握できるログ管理機能などで、セキュアなデータ運用をサポートしています。

さらにシエルトには導入企業の自社サーバーで運用する「ターボサーバーExpress」プランがありますので、これを選択された場合は必要に応じてさらにセキュリティ設定を強化できます。


―――導入プランは複数から選べるのでしょうか?

前半_本文内02_統合 (1).jpg
尾野: はい。低価格でお使いいただける共有プランから、月額費用ですぐにお使いいただけるクラウドプラン、クラウド運用プラン、自社サーバーで運用するオンプレミスプランの2種のライセンスプランと、4つのプランをご用意しています。

DAMの多くはクラウドプランでの運用のみであることが多いので、4つものプランから選んでいただける点もシエルトの特長ですね。


―――ありがとうございました。後半では管理機能の詳細をご紹介します。

CIERTO資料ダウンロードはこちらから

資料ダウンロード

尾野 貴敏

DTP黎明期からオペレーターとして従事し、その経験を生かしながら新聞・雑誌広告のデジタル化推進プロジェクトに技術要員として参加。 その後、ICTの知識を生かした技術営業として職務したのち、現在はデジタルアセット管理システム「シエルト」およびオンライン校正システム「アプルーブ」のマネージャーとして活動。